MENU

第97回日本糖尿病学会中部地方会

プログラム

(9月6日現在)

専門医更新のための指定講演

指定講演①

9月23日(土) 10:00~11:00

『量・バランス・時間栄養学から再考する糖尿病食事療法』

座長
中村 二郎(愛知医科大学医学部 先進糖尿病治療学寄附講座)
演者
篁  俊成(金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学座)

指定講演②

9月24日(日) 9:00~10:00

『広がる運動療法の可能性 ―歯磨きのように運動する―』

座長
恒川  新(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
演者
小池 晃彦(名古屋大学総合保健体育科学センター/医学部医学研究科 健康スポーツ医学)

特別講演

9月23日(土) 14:00~14:50

リプログラミングによる成熟膵島細胞の増幅

座長
神谷 英紀(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
演者
山田 泰広(東京大学大学院医学系研究科 分子病理学)

ディベートセッション

9月23日(土) 16:00~17:30

テーマ1『より善い肥満症治療方針決定を何で判断する?』

テーマ2『肥満症治療における内科医の視点、外科医の視点』

座長
齊藤 卓也(愛知医科大学 外科学講座)
近藤 正樹(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
アドバイザー
田中 智洋(名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学)
演者
藤谷  淳(大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科)
渡邊梨紗子(春日井市民病院 糖尿病・内分泌内科)
高橋 崇真(大垣市民病院 外科)
田中 千恵(名古屋大学医学部附属病院 消化器外科)
田中 達也(名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器外科学)

シンポジウム

シンポジウム①

9月24日(日) 10:10~11:40

テーマ『1型糖尿病治療の現状と展望』

座長
鈴木 敦詞(藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学)
恒川  新(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
演者
「1型糖尿病治療の現状と展望 1型糖尿病のインスリン治療」
服部  麗(糖尿病・甲状腺・内科はっとりクリニック知立)
「本邦の膵臓移植の現状と課題」
剣持  敬(藤田医科大学病院 臓器移植科)
「膵島移植の現状と当院における膵島移植研究」
石山 宏平(愛知医科大学 外科学講座 腎移植外科)
「1型糖尿病に対する免疫修飾療法の可能性」
中條 大輔(富山大学附属病院 臨床研究管理センター/第一内科)

シンポジウム②

9月24日(日) 10:10~11:40

座長
戸邉 一之(富山大学医学部 第一内科)
矢部 大介(東海国立大学機構岐阜大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学)

テーマ1『肥満をともなった2型糖尿病 GIP/GLP-1R co-agonist, GLP-1R agonist, SGLT2ίをどう使い分けるか?』

演者
「GIP作用から考えるGIP/GLP-1受容体作動薬」
清野 祐介(藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学)
「「薬物療法のアルゴリズム」の先を読む -肥満合併例の適剤適所」
田中 智洋(名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学)
「SGLT2iのポジショニングを考える」
熊代 尚記(金沢医科大学医学部 糖尿病・内分泌内科学)
 

テーマ2『非肥満の2型糖尿病 イメグリミン, DPP-4iをどう使い分けるか?』

演者
「実臨床におけるイメグリミンの有効性と今後の課題」
三浦絵美梨(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
「DPP- 4iは日本人に適した糖尿病医療薬」
野見山 崇(順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科)

シンポジウム③

9月24日(日) 10:10~11:40

テーマ『糖尿病診療の効率/向上化 ―せまる働き方改革にどう工夫し結果を出すかー』

座長
笹岡 利安(富山大学大学院・医学薬学研究部 病態制御薬理学)
岡田由紀子(春日井市民病院 糖尿病・内分泌内科)
演者
「TPS(トヨタ生産方式)の病院応用におけるヒント:TOYOTA WAYを軸にしたQCサークルを道具に」
岩瀬 三紀(トヨタ記念病院)
「クリニックにおける業務の分担と効率化~外来月2000名、学会発表年10回、講演60回をこなす方法」
戸﨑 貴博(医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI)
「医師事務作業補助者の導入・活用の実際と課題」
佐々木洋光(医療法人喜峰会東海記念病院)
「キラリ輝け! 糖尿病患者さんを看る私たちナースの働き方」
大井 圭子(国立大学法人富山大学附属病院 看護部)

シンポジウム④

9月24日(日) 13:00~14:30

テーマ『糖尿病合併症と糖尿病併発疾患 ―最新の知見と治療戦略―』

座長
野見山 崇(順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科)
成瀬 桂子(愛知学院大学歯学部 内科学講座)
演者
「Diabetic kidney disease( DKD)におけるNew chapterの幕開け-」
此下 忠志(東京女子医科大学八千代医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科)
「糖尿病性神経障害の病態Update」
姫野 龍仁(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科)
「新規マウス糖尿病脂肪肝炎モデルの確立と分子病理解析」
篁  俊成(金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学分野)
「糖尿病関連骨折リスクとその対策」
鈴木 敦詞(藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学)
「糖尿病併存疾患としての歯周病 ~最新の知見~」
中村 信久(愛知学院大学歯学部 内科学講座)

シンポジウム⑤

9月24日(日) 13:00~14:30

テーマ『糖尿病食事療法・運動療法の進歩』

座長
井上 達秀(静岡県立総合病院 糖尿病・内分泌代謝センター)
矢野  裕(三重大学大学院医学系研究科 代謝内分泌内科)
演者
「脳の脂質蓄積と炎症から考える肥満と糖尿病」
田中 智洋(名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学)
「食べる順番」の効果発現機序解明に向けて
劉  彦言(岐阜大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌代謝内科学)
「規則正しい⾷習慣とは、-不規則な⾷事と⾎糖値の乱れの関係-」
保坂 利男(静岡県立大学食品栄養科学部 臨床栄養学研究室)
「ビタミンD誘導体Calcipotriolによる骨格筋を介した肥満病態改善機構」
宮澤佑一郎(富山大学 病体制御薬理学)
「糖尿病性末梢神経障害合併糖尿病患者に対する音刺激を用いた運動療法の効果」
鈴木 啓介(岐阜保健大学 リハビリテーション学部 理学療法科)

シンポジウム⑥

9月24日(日) 14:50~16:20

テーマ『見守る目が描き出すこれからの糖尿病サポートの形 ~それぞれのフィールドから投じる一石~』

座長
安井 真希(国立大学法人富山大学附属病院 看護部)
片桐美奈子(愛知医科大学病院 看護部)
演者
「管理栄養士による糖尿病療養支援 ~当院の実例を踏まえて~」
林 安津美(たいや内科クリニック)
「病院併設型健康増進施設における糖尿病患者さんへの関わり方~理学療法士の視点から~」
木島 望美(愛知医科大学病院リハビリテーション部 運動療育センター)
「糖尿病と認知症と⻭周病に関するサポートの仕⽅について〜病院薬剤師と開局薬剤の⽴場から〜」
野村 浩夫(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 薬剤部)
「糖尿病教育入院における間接的心理支援 —療養指導に活かす心理アセスメント—」
大島 良江(愛知医科大学病院 こころのケアセンター 臨床心理士)
「看護師ができる糖尿病医科⻭科連携への第⼀歩 〜お互いの顔がみえるコニュニティを泥臭く作っていく! 〜」
土川 睦子(DM-NURSE-LAB)
「地域・職種連携を積み重ねて医療者が糖尿病をもつ人々とともにある」
篠田 純治(トヨタ記念病院 内分泌・糖尿病内科)